庭の排水に関する考察
庭の排水が悪く、雨が降ると水たまりが出来やすい、冠水するといった事ありませんか

程度の差こそあれ、粘土層か、土下部にコンクリート等の雨水の排水できない理由があります

調べる方法は簡単、とにかく庭の土を深く掘ってみましょう、 どうですか粘土層は空気に触れ

にくいので灰色、黄色、褐色等の色で水が多いとヌルヌル、乾くとカチカチ かなり掘りづらいは

ずです。粘土層、コンクリート層を突き抜けられる程度であれば、広さに応じて何箇所か穴を

掘り、砂利、砂等の排水の良い素材で充填しましょう。また層が厚すぎて彫りきれない場合は

以下の方法で対処します

写真 症状 対処
庭を掘ると水が溜まる 庭の何箇所か試し堀してみます

粘土層がどの程度の厚さがあるのか貫通出来ればそれを貫通

し、排水しやすい、砂利、砕石、パーライト、ビーナスライトを充填

する。庭の広さにより何箇所になるか、加減してください

上記に該当しない場合:粘土層が彫れる範囲で貫通できない

               は下記参照

庭全体に縦横断するように排水パイプ

を通すように布堀

これが排水用パイプ 湧き水を排水できる範囲まで布堀し、排水パイプ(穴のあいている部分

から不要水を排水)穴にゴミつまらないように網戸様ネットで巻きます

排水パイプまわりに砂利、砕石で充填

湧き水の通路を作ってやり排水パイプより強制的に敷地内

排水枡に排出

上記のままでも排水的には改善されますが、いかんせん見栄えが

わるいですね、今回は雑草対策と照り返しを弱める為排水の出来る

舗装をする下地を砕石で転圧します

水を排水できる舗装材:マサドミックス